八九六歩のマーチ

書くべきか書かざるべきかそれが問題だ

個人的な、あまりにこじん的な

             【自分個人の話】

 

自分は訃報ツイート年忌ツイートが苦手だ。それ自体が苦手というよりそれをすることで自分は悲しんでいるんですアピールのように思えてしまう。苦痛に思えて、出来る限り避けようと努力もしているつもりだ(完全には出来ていない自覚もあるが)。

別に、”必要以上に悲しむな!”とか、”そういうポーズが気に食わない!”とかそういう話じゃない。もちろん、”もっと深く悲しめ!”だとか、”訃報の直後にもう別の話題を口にしている!不謹慎だ!”なんて話でもない。冒頭のタイトルの通り、個人的な話だ。

 

 

そもそも故人を悼むことは決して悪いことじゃない、儀礼的な意味もある、人間的な営みの中で必要なことでもある、どちらにしても素敵なことだ。それを口に出す、ネットで話題にする必要はあらんや?ということだ。個々人で故人をちょっと思い起こすだけでも良いし、特にそれが創作に関わった人ならば作品を視聴・鑑賞・プレイすれば良いと思う。

 

 

同じ口に出すのでも出演作品、製作された作品にについて語るのは大いにするべきだと思う。ただ、知らない人の為にという理由もあるだろうし、SNSの特性も十分に、十二分に理解してるつもりだけど、「○○さんの命日だから」を枕にするのはどうも忌避してしまう(しつこいようだが個人的な話だ)。だって彼等・彼女等は「そこにこそ生きている」のだから。その時、語られているという事実が存在証明そのものになっているのだから。

 

長ったらしくなってしまったけど、言いたいことは以下だけだ。ここまでの駄文なんて忘れてくれてしまって良い

そんな謎ポリシーを持つ自分でも、それを捻じ曲げてでも、この日は全てを忘れて、一ファンとして、

 

南野信吾さんをお偲び申し上げます

 GEORIDE5周年記念ライブツアー「GEORIDE 5th ANNIVERSARY SPECIAL TOUR 2012」 | GEORIDE

 

イベントもVol.0から始まり、本日、3回目にあたるVol.2が行われる

-南野信吾追悼- ShingoMinamino“Pure”Night ~すべては彼のために~ Vol.2 – LOFT PROJECT SCHEDULE

 

また、もしここまで読んでいただけた方の中で、イベントには行けない方や、残されたご家族の方の為に何かされたいと考えてらっしゃる方には

南野信吾.COM

で募金も行われている。前述のイベントも経費を除いてこちらにお渡しするそうだ。自分もこちらにて小額だけど支援させていただく予定。

あまり深く掘り下げるとやりきれなさと理不尽さにどうかなってしまうのでこの辺で。

 

Sumaga Music Galaxy

ガガガ文庫 スマガ1(イラスト完全版)

沙耶の唄 オリジナルサウンドトラック